会社員?副業?個人事業化はするべき?選ぶ前に知っておきたい無税な生き方

オススメ体験談

只野範男さんの

「完全版 無税入門」

こちらを読んで

「コレ、事業成功しなくても儲けでてじゃん」
「成功しても利益出るよね。知らなかったら大損じゃね?」

と思ってのエントリーです。

物語風なところもあり
只野さんの人柄かな?とても親しみやすく
たのしく読める本です。

ぜひ読んでみてください。

ちなみにumlimitedにもはいってるから無料でも読めます。

スポンサーリンク

無税の要点~無税は節税が行き着いた状態

本業で給与収入をもらう
副業で赤字を出す
損益通算で課税所得をゼロにする
納付済の税金が返ってくる

課税所得をゼロにするには
ありとあらゆる控除と経費を使う

基本的にはコレだけ

無税というのは節税を極めた状態のことです。

これは既にあるスキームをうまく使うことで達成できます。

ブラックな事をしているわけではありません。

グレーと言えばグレーなのですが、税務署が認めた後なら白です。
グレーというのは「税務署が認めるかどうか分からない」というイミです。

「何も言ってこないから認めた」とも言いづらいそうですが
お目こぼしされている状態とは言えます。

不正還付との違い

ちなみに「不正還付」は脱税なのでブラック

不正還付を推進するようなセミナーをしていた業者へは
額は2500万円と小さめなのに国税が実刑で動いたケースもあるそう

筆者の只野さんも

赤字にしてやるぜ

と思ってやっていたわけではなく、

イラストで一花咲かせたかったけど、くすぶり続けた
材料や経費が発生し続けるので結果赤字
その結果無税になった

というものだそうです。

無税には再現性があるという根拠

理由は単純

別に目新しい手法じゃないから

もともとの仕組みをちゃんとつかっているだけです。

逆に言えば

特別なノウハウはない

と考えておきましょう。

「これが無税になるノウハウだよ!」

と宣伝しているのは、ほぼ詐欺師

王道しかありません。
そして王道だから、再現できます。

無税にするためのハードルは事業所等と認められるか

事業所得と認めてもらわないと、大変です。

給与所得と損益通算できない!

赤字だから青色申告の特別控除も使えない!

雑所得だと経費の範囲が狭い

つまり事業所得と認めてもらうところが分水嶺です。

どこからが事業所得か

どこまでが雑所得か

これは税務署職員の判断によるんですね。

ポイントは

反復・継続性があること
独立していること
一定の売り上げがあること

サラリーマンは組織に属するので、独立性がないですね。

1回だけ本を出して収入が入った。続けることはない。
これだと継続性がないですね。

一定の売り上げは微妙。只野さんとしては

「50万くらい売り上げが上がったらダメ元で申請してみよう」

と考えておられます。

税務署から質問が来たら、自分がどう考えて事業所得と思っているかを伝えましょう

その上で雑所得だと言われたら、理由を尋ねましょう

仮に「売り上げが少ない」と言われれば
改善してトライするしかありません。

まずやるべきことは開業届の提出

開かないと始まりません。

開業時には青色申告と白色申告があります。

青色
 複式簿記で帳簿をつける義務があるけれど、控除65万円ある
 家族を従業員にして所得控除にできる
 事業の赤字を繰り越せる

白色
 ちょっと気楽な帳簿をつける義務があって、控除が10万円ある

以前は白色だと300万円未満だと帳簿の作成が要らなかったらしい。

じゃぁどっちがいいの?という話ですけれど、

青色で行きましょう

著者の只野さんは白色申告にしましょう、と言っておられます。

若干でも簡単
どうせ赤字になるなら特別控除は使えない
控除を使うときに切り替えたらいい

ごもっともではあるんですけれど

・白色にしてもどうせ帳簿は必要
・いつか黒字を目指して副業をするんだから、青色に慣れた方がいい

と思います。

純粋に無税だけを目指すのは
あまり健全ではない気がします。

目標は黒字で納税もしっかりする
赤字でも税金が下がるから得

と考える方がベターではないでしょうか。

もちろん控除や経費はフルに使うべきですよ?

私は税務署の人知らないのでわかりませんけど
しっかり稼ぎたかったら青色だし
いま白色だと「不正還付狙いか?」と勘繰られそうにおもっちゃいます

コレはただの雑感です。根拠はありません。

無税にすると会社にバレる

副業をした人ならしっている
会社に副業をバレなくする方法

それは

住民税を普通徴収にして自分で納める

でしょう。ただしい。

でもコレ、使えるのは

副業が黒字で住民税が発生する場合

です。

副業が赤字で通算して課税所得がゼロになると

1.給与収入 〇〇〇円
2.その他の収入 -〇〇〇円

となり、誰がどう見ても不自然

バレます。

無税にしやすい副業と経費

無税にするには経費が必要

でも不要な経費を払ってもイミがない

そこで大切なのは

もともと使っていた費用が経費になること

資金があまりかからないこと

どんな仕事があるかを記していきますが

イラスト販売等、自分がすきなことを経費処理できるようにすると
色々幸せかもしれません。

総じて「これは事業につかっている」と言える部分なら経費
たとえば家賃やサーバーを冷やすための空調機、電気代などなど

不動産投資

現地確認への移動費や部屋の管理費等、経費にしやすい部分が多い
事業としても認められやすい

制作販売

もともとハンドメイドが好きな方向け
材料やプラットフォーム利用費、教材雑誌も経費にしやすい

ブロガー

PCや書籍、取材費が経費にしやすい

ワインコンサルタント

お酒が好きな方。
ワイン代が経費にできる

会社員?副業?個人事業化はするべき?選ぶ前に知っておきたい無税な生き方のまとめ

この本を読むことで改めて

サラリーマンのサンドバックっぷりがわかります。

まだ副業禁止の会社もおおい世の中です

でも法律では禁止されていません

会社がいつまでも守ってはくれません
いきなり「副業解禁だよ!」と言ってくれるかもしれません

その時にゼロから始めるか
いまから始めておくか

この本で

「儲かろうが儲からなかろうがやった方が得だ」

と分かります。

「無税」は黒字運営脱サラを目指した副産物です。

読書の捗るアイテム

雑音カット系

好きな音楽だけ聴きながら読書する

一般的な耳栓

しおり系

最終ページに貼るだけで、ページをめくるたびに スワンのくちばしが勝手に追いかけてくるしおり

似たようなページを追いかけてくる「オートマティックな」しおり。頑丈。

ページを閉じると自動的に挟まる「オートマティックな」しおり

読書時間を自動で読み取ってくれるしおり

メモ書きのできるしおり

なんかかっこいいブックダーツ。詠んでた行をピンポイントに示せます。

電子書籍系

読書しかできないからジャマされない。防水機能付き

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kobo Clara HD
価格:15180円(税込、送料無料) (2020/5/29時点)


ブックスタンド系

角度ほぼ自在

スタンドも見た目重視。角度可変

ブックホルダー系

リュックに本をいれてもグチャッとなりにくくできるブックホルダー

辞書とか重い本を開いておけるブックストッパー

線を引いたらダメなときのマーク

読書する姿勢

寝ながら読める

読書のためだけのクッション。腰に優しい

その他

リュックに本をいれてもグチャッとなりにくいブックバンド

修正もできる蛍光ペン

コメント

タイトルとURLをコピーしました