悪用厳禁!初対面で信頼関係を作る心理テクニック

他人との関係性
悪用厳禁!初対面で信頼関係を作る心理テクニック

本編前に軽くサイト紹介をさせてください。
モチベやにようこそ!

当サイトでは

どうやったらモチベーションがあがるの?
こんな人がいてツライんだけど自分がわるいの?
なんかミスコミュニケーションが多いけどどうすれば?

といったお悩みに

心理学、NLP、コーチングとかから
理屈を立てています。
※個人の見解を含みます。

お悩みをカタチにはめることで
ラクになるお手伝いができればいいなぁ
と思っています。

お役に立てばうれしいです。

さてさて本編です

社外の初対面のお客様や社内でも関係性の薄い部署の人、新しいチームのメンバー

良い仕事や空間を作るには相手との信頼関係が大切です。

信頼関係を作るには時間が必要だと思っていませんか?

実は時間をすっとばして信頼を先に作る方法があります。

悪用厳禁でお願いします。

認知的不協和の状態~解消例は別稿の

作ったばかりのブログでもクリック率が70%を超える方法
なぜあの記事は読まれて自分の記事はPVが少ないのか。それは〇〇を使えているか否かの差かもしれません。
悪用厳禁!カラダから始まる愛情の心理
心理的に誘導して最短で相手との距離を詰めていく方法です。

と共通ですので、認知的不協和についてご存じであれば目次で飛んでください。

スポンサーリンク

認知的不協和の状態

まず基礎知識として押さえておきます。

人間は一貫性を求めるものです。

矛盾する二つの認知を抱えていて、不快な状態があると、脳にストレスがかかります。

例えばタバコを吸っている人が

1.事実としてタバコを吸っている
2.体に悪いと知っている

1吸っている けど 2身体に悪い

これは矛盾になります。この矛盾を解消したい。

するとどうするか

AとBのいずれかを過剰に評価したり否定することで、不協和を解消します。

この解消を使えばいろいろとできちゃうんですね

認知的不協和の解消例

例を見て頂ければきっと不協和の解消方法がわかります。

身体に悪いけどタバコを吸う

 1.タバコを吸っている
 2.タバコは身体に悪い

どちらかを否定します。多くの人は2を否定します。

「行動を肯定し、認識を否定する」確率が高いです。

例えば

交通事故よりも死亡率も低いから問題ない

吸ったところで肺がんになるとは限らない

と「体に悪い」を否定します。

高級車が欲しいけどお金がない

 1.欲しい
 2.お金がない

2は否定しにくいですよね。であれば1を否定するために、「どうせ買っても乗らないから、欲しいのは間違いだ」と理由を付けて1を否定します。

Youtuberやってて再生数伸びてくれない

すごく頑張って作ったけど再生回数が伸びない
 1.すごく頑張って作った
 2.再生回数が伸びない

さて、ここでどちらを否定してしまうでしょう?

1を否定するのは健康的な思考です。
→求められている内容を掴めていないかもしれない
→サムネイルかタイトルがわるいのか?

2を否定するのは注意しましょう。自分の影響できないところに原因を求めているので、改善ができません。
→視聴者が悪い
→Youtubeの検索エンジンが悪い

すっぱい葡萄

何かの童話のお話です。

キツネが葡萄を見つけます。ブドウは木の上になっています。
キツネはその葡萄を食べたい。すごく頑張ったんですけれど、届かない。
あきらめたキツネは「どうせすっぱいし」といって去ります。

キツネとしては

1.おいしそうな葡萄があって食べたい
2.食べられない

というキモチワルイ状況があります。

そこで1を否定して、食べられない自分を正当化するわけです。

営業への認知的不協和の使い方

さて、上段で認知的不協和とその解消方法を学びました。

これを営業や対面で使うことで、一気に信頼関係をつくれるんです。

自己開示してもらう

どうにかして自己開示をさせると、

みんなが知らない、その人に秘密を話をしてもらう

秘密の話をするということは、私は相手を信じている
私は他の人より、目の前の人と仲がいい

と、開示した側が思います

例えばコンプレックス、カミングアウト、ミッションステートメントを伝えると相手を好きになります。

つまり

1.警戒している
2.情報を開示している

警戒しているのに、情報を開示しているというのは矛盾があります。

多くの場合、「行動した事実を肯定」して、「解釈や思考を否定」します。

つまり「警戒している」は否定されて、「私は相手を信頼している」が肯定されることになります。

どうやって自己開示してもらうの?

でも自己開示してもらうってどうやればいいの、と思いませんか?

正解は自分から自己開示することです。

自己開示する→質問する→バックトラッキング

を繰り返すことで、徐々に自己開示を深くしていきます。

バックトラッキングに5W1Hを加えて、肯定も挟んでいけばもう最強です。

肯定は「褒める・共感する・感謝を伝える・喜びを伝える」です。

具体例を上げます

最初は雑談のような軽い自己開示でOKです。

雑談テクニック:木戸に立てかけし衣食住

(裏) 裏話
き 気候や季節の話
ど 道楽(趣味)の話
に ニュースの話
た 旅の話
て 天気の話
か 家族の話
け 健康の話
(せ) 性の話
し 仕事の話
移 ファッションの話
食 食べ物の話
住 住まいの話

※()は最初には適しません。親しくなってからにしましょう。

雑談テクニック:適度に整理すべし

テ テレビの話
キ 気候や季節の話
ド 道楽(趣味)の話
ニ ニュースの話
セ 生活の話
イ 田舎(出身地)の話
リ 健康の話
ス スター・スキャンダルの話
ベ 勉強(知識)の話
シ 仕事の話

自己開示トークの参考例

冗談の雑談テクニックを使い、徐々に深堀していきます。

掘る方向は本人の思いや価値観の方向を目指しましょう。

鈴木

この間会社の健康診断に行きましてね。
脂肪肝だって言われてしまいました(笑)(自己開示)

健康診断、受けられましたか?(質問)

田中

この年代になると多いですよね。社内でもよく聞きます。

私は特に引っかからなかったですね

鈴木

引っかからなかったんですか!(バックトラッキング)
お忙しいでしょうに体調管理も問題ないとはすごいですね!(褒める)
何かしておられるんですか?(5W1H-What)

田中

そうですね
大体毎日ストレッチやランニングはしています

鈴木

ストレッチやランニングですか(バックトラッキング)
私、実は身体が硬くて、なにかした方がいいのかと思ってたんです(開示)
・ちなみにどんな内容なんですか?(5W1H-How)
・いつ頃からされてるんですか?(5W1H-When)
・なぜ始められたんですか?(5W1H-Why)

こういった具合で繰り返し、「価値観」を深堀していきます。

価値観を話す相手が信頼できない人間のはずがありません。

相手の中では「最初は警戒していたけれど、ちょっと合うだけで価値観まで話せる気の置けない人だ」となります。

お願いをする

ベン・フランクリン効果というものがあります。

「お願いをされて応えると相手を好きになる」というちょっと変わった理屈です。

仕組みとしては次のようになります。引用です。

助けるという行動を先に起こしてしまいます。

もし、助けを施す対象が特に仲良しではない人だったら、認知的不協和が起こります。「なんで助けなきゃいけない?」という困惑思考の発生です。

脳は困惑による不快さとストレスを取り除く作戦を練ります。

「助けてあげる程の好意をこの人間に持っている自分に違いない(ということにしよう)」というように感情付けと理由付けをすることで帳尻を合わせ(正当化)、心と行動が一致します。

認知的不協和は解消し、不快とストレスが取り除かれます。

産物として残ったもの=好意

http://www.everywherepsychology.com/2016/03/ben-franklin-effect.html

ベン・フランクリン効果の実践方法

小さなお願いを、繰り返させてていただくのです。

礼を上げましょう

紙を貸してもらえますか?

教えてもらえますか?

URLを送ってもらえますか?

スイッチを入れてもらえますか?

こういった小さいお願いにNoを出す人はあまりいません。

初対面で警戒している→頼まれたことを承諾している
なんでやらなきゃいけないんだ?

すると認知的不協和が起こります。行動を肯定して心理を否定します。

「私はこの人を好きだから承諾しているんだ」となります。

悪用厳禁!初対面で信頼関係を作る心理テクニックまとめ

まとめます。

本稿では対面で最速で信頼関係を作る方法として

「信頼しているから起こす行動」をとってもらうことで、「信頼していると認識してもらう」というテクニックを記しました。

どんな場面でも使えますが、ステップを飛ばしすぎると違和感が出てしまうので、あまり焦らずに。

同様のテクニックを使って

初対面の異性と最短で仲良くなる方法

作ったばかりのブログでクリック率が70%を超える方法

も記します。宜しければご覧ください。

いかがでしたでしょう?お役に立てば何よりです。
ご覧いただきありがとうございました!

他のブログでも同様のテーマを扱っておられるかもしれません。

ブログランキング、応援して頂けるとうれしいです。

人気ブログランキング - にほんブログ村
にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)
人気ブログランキング - 投票処理中
モチべや | 何かやってみる おすすめ
楽しく生きるためのモチベーション。なにやろうかなと思ったときに見てください。
Google
世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

コメント