自分探しは悪くない?自分を探す3つの質問

自分の価値観
自分探しはわるくない?

本編前に軽くサイト紹介をさせてください。
モチベやにようこそ!

当サイトでは

どうやったらモチベーションがあがるの?
こんな人がいてツライんだけど自分がわるいの?
なんかミスコミュニケーションが多いけどどうすれば?

といったお悩みに

心理学、NLP、コーチングとかから
理屈を立てています。
※個人の見解を含みます。

お悩みをカタチにはめることで
ラクになるお手伝いができればいいなぁ
と思っています。

お役に立てばうれしいです。

さてさて本編です

本投稿は

自分探しって何だろう、と思っている方
自分は何をしたいんだろう、と悩んでいる方
人生に意味はあるんだろうか、と考えている方

こんな方々に試してほしい5つの質問を記しています。

いろいろと悩んでおられて、人から「自分探しなんて意味ないからやめなよ」と笑われ、自信を無くしている方もおられるかもしれません。

私は「自分探しは悪くない」と思っています。

前段で自分探しの必要性
後段で3つの質問

を記します。

スポンサーリンク

自分探しは悪くない。そもそも自分探しとはなに?

私は「自分探し」をしている人は次の状態ではないかと思っています。

自分の価値観が定まっていない
自分で決めることに不安がある

「ただ生きているだけでは十分じゃない」と悩んでいませんか?

自分が人生で大切にする価値観を見定めることは、とても大切です。

価値観が定まっていないということは、何が良いのか悪いのかの判断がつかないということです。

そんな中で「自分が何をしたいのか」と決めるのはムリですよね

なぜ価値観が定まっていないかというと「今まで何かの決定をしてこなかったから」という面もあるのではないでしょうか。

それは大学までのレールがあって、企業に入って終身雇用・・という過去の弊害かもしれません。しかも「余裕がある」というのがなおさら拍車をかけるのです。

「自分探しをしている」とは「自分の価値観を定めようとしている」と言えます。

私は自分探しが悪いとは思っていません。幸せになりたいと自分で動き出した、手探りの状態なのです。

環境がわるかったんです。
探そうと動き出してるのですから、だいじょうぶ。

しかし、自分探しをしている状態は幸せでもありません。

価値観が定まった後は楽になります。応援してます。

ちなみに統計はとっていませんが、個人的には若い人の方がしっかりしていて。むしろ副業解禁やテレワークが盛んになる今後は中年以降の方が悩むことになるかもしれません。

補足です。
脳は「空白を埋める」という原則があります。
これは「何か質問があれば、回答を無意識化でも探し続ける」という特徴です。

「自分探し」でもやっとするのではなく、「私は何に価値を感じるか」と自分に問いましょう。ふっと答えが見つかるかもしれません。

自分探しに役立つ3つの質問

お葬式を想像してみる

想像してください。

あなたはお葬式に列席しています。遺影をみると、あなたの写真が掲げてあります。

参列者はどんな人でしょう?その人たちに、どんなふうに言われたいでしょう?

家族にはどういわれたいか

友達にはどうか、会社やコミュニティの人にはどういわれたいか

例えば子供に「辛いときも寄り添って愛情を与えてくれた」と言われたいとかです。

「他人の目を気にする」のは過ぎるとよくありません。しかし「こうありたい」と考えるきっかけにはなるはずです。

痛みの原因を考える

何か自分のトラウマや思い出したくもないことはありますか?

痛みやみじめさ、ストレスは人や組織が変化を求める理由になります。

「この痛みの根本的な原因は何だろう」
「この痛みを和らげるために自分は何をできるだろう」

と考えてみましょう。

自分が何に正義を感じるのかを考えるきっかけになります。

せっかくなので過去のイヤな思い出があればそれも塗り替えたいところです。そちらについてはまた別稿にて。

何か与えられるものはないか考える

成熟した人間はギバーであることが多いそうです。与えることに幸せを見出します。

あなたがもし、誰かがプレゼントしてくれたり、ほめてくれたり、何かに勝ったときにしか幸せを感じられないとしたら、待つしかありません。

自分が与えることで幸せを感じられるなら、しかもその幸せを叶えるプロセスでも幸せであれば、いつでも幸せですよね。

与えるものはお金である必要はありません。

負担にならない範囲での時間や手助け、技術、知識、能力、才能、励ましなどなど。

これは自分に何ができるか、いま何を持っているかをベースに価値観を探していくことができます。

自分探しは悪くない!というまとめ

自分探しは悪くない、というよりもとても大切かと思っています。

が、ここに時間をかけすぎるのはNGです。

さっさと価値観を仮決めしましょう。どうせ動いている間に変わっていくかもしれませんし、より強固になるかもしれません。

ダメだったらまた見直せばいいんです。その時は経験が溜まっているので更に視界が広がります。

それに、きっと「大切にしたいもの」の軸は変わりません。

今回の投稿は

ルー・タイス氏のアファメーション
NLP
スティーブン・コヴィー博士の7つの習慣

等に影響を受けております。ご興味がございまたらぜひ。

お役にたったなら何よりです。

モチべや | 何かやってみる おすすめ
楽しく生きるためのモチベーション。なにやろうかなと思ったときに見てください。